Youtube視聴者様からの質問: I have been playing the piano since I was 5 years old. という例文がありましたが、 I have played the piano. と言わないのは何故でしょうか?mochantv英会話の見解: Answer: 『I have been...
英語レッスンに関する記事
Do youとAre youの違いとは(動画付き)
『Do youとAre youの違い』 英語で質問する際に、最も日本人が迷う場面が、 Do you を使うのかAre youを使った方が良いのか? ここがイマイチはっきり判らない方が多いです。 そこで、今回はDo youとAre youの違いをなるべく文法用語を使わずに誰にでも理解できるように説明をさせていただきました! ...
英語の力試し(Can I, can you, might, might be, a few~) all-in-one復習編 第2弾
今回の英語の力試しは: 1)Can I とCan youを使った英語でお願いフレーズ 2)Might とMight beを使ったフレーズ 3)A few を使ったフレーズ 上記3つを瞬時に日本語から英語に訳す練習になります。 もしレッスンをやってみて難しいと思った方、又はフレーズの意味と使い方をもっと詳しく知りたいと思った方は、下の学習版レッスン動画をご覧ください。↓ Can I...
会話で使う英語の基本be動詞は案外難しい!
英語のbe動詞は英語の基本中の基本のため学校で最初に習う英語なのでほとんどの方が楽勝だと思うのです。 ただbe動詞は英語の文章を読んだ時に簡単に理解ができると感じるだけです。 日本語を英語に訳してみると意外とこの英語の基本be動詞を入れ忘れてしまったり上手に訳せない方が多いのです。 例えば She is always angry. この英語フレーズを日本語に訳す場合、 多くの方は ↓...
『英語の力試し』どれ位素早く英語が話せる? 第1弾(Let’s, Should, Did youフレーズ)
英語は声に出して練習すると大幅に上達します! 今回のレッスンもぜひ、声に出して練習してみてください! それでは最後まで楽しんでください! 自分が思っていることをスラスラ〜っと英語で言えたら最高ですよね! 今回のレッスンは『英語の力試し』になります! Let'sを使ったフレーズ、Should を使ったフレーズそしてDid youを使った英語の質問フレーズを日本語から英語に訳す練習になります。...
英語が下手でもすぐ簡単に話せる『Do you』だけから始まる英語の質問フレーズ
Do you だけから始まる質問フレーズは英語が下手でもすぐに簡単に話せることができます! フレーズの頭の部分を 揃えてパターン化することで忘れにくく解りやすいのです。 ただし、頭で理解しただけでは全く意味がなく、その理解した英語を声に出して口に覚えさせることで、 いざ英語を使う場面が突然訪れた際に『スラスラ〜』と言えるようになるのです。...
英語が下手でもすぐ簡単に話せる『Are you』だけから始まる英語の質問フレーズ
『英語で質問がしたい!』こんな思いの方にすぐ簡単に覚えられる質問フレーズがあります。それがAre you から始まる英語フレーズです。 フレーズの始まりをAre you だけにすることで覚えやすいです。 巷には色んな覚え方がありますが、初心者の方で忘れやすい方にはこの学習の仕方をオススメしています。 Are youは質問をする際に使うフレーズの1つです。...
英語で道案内 聞き流し版
英語の道案内フレーズを学習していただいたら、 繰り返し声に出していつでも口からフレーズが出てくるように準備をしておきましょう! そのためには声に出して繰り返し練習する必要があります。 ぜひ、こちらのレッスン動画 聞き流し版で声に出して練習をしてみてください! ...
英語で道案内 後編
英語で位置案内をかっこよくできたらかっこいいですよね! 突然道を聞かれたりするので、意外とパニックになって全然納得いかない結果になってしまうことがあります。 まずはしっかり基本の道案内フレーズをしっかり学んでみてください。 前編はフレーズの意味と使い方の学習とおさらいです。 今回の後編では自分でフレーズを組み立てる練習とリスニング練習になります。...