英語の質問【Q&A】『I have been playing』 と『I have played』は同じなの? (解説動画付き)

英語の質問【Q&A】

 

Youtube視聴者様からの質問:

 

I have been playing the piano since I was 5 years old.

という例文がありましたが、

 

I have played the piano.

と言わないのは何故でしょうか?

mochantv英会話の見解:

Answer:

I have been playing』を使うことで現在も含めて継続して『Play』をしている様なイメージになります。

I have played の場合は、過去から現在まで『Play』したことを強調する時に使うフレーズです。

 

I have played the piano since I was 5 years old.

(5歳から今までずっとピアノを弾いていました。)

I have been playing the piano since  was 5 years old.

(5歳から現在もずっとピアノを弾いています。)

 

若干のニュアンスの違いがあります。

どの部分を強調して伝えたいかで使うフレーズが変わってきます。

 

今も継続している = I have been ____ing

今まで継続していた = I have ____ed

I have been フレーズを確実に身に付けたい方はこちらのレッスン動画をご覧ください↓

Youtube動画『I have beenってどうやって使ったら良いの?

 

———————————————

mochantv英会話が英語初心者の方に少しでも英語フレーズを組み立てる力を身につけて欲しい!こんな思いから1年掛けて作成した学習書になります。 特徴は主にフレーズの頭の部分をパターン化した事で、忘れにくく尚且つ覚えやすくなっております。 【Youtubeを使った全く新しい学習方法】はこちらから詳細を確認できます!↓

スピーキング力向上 英会話の学習書 初級編

【スピーキング力向上英会話の学習書『初級編』】

   

 

誰でも今すぐ

無料でスタートできる!

↓↓↓

英語リスニングトレーニング第1弾

 

コメント